2016年10月7日
【11/26】しこぶちツアーガイド養成講座 参加者募集!
カテゴリー:イベントやワークショップに関するお知らせ,お知らせ
杣山~ 筏流し~ シコブチ信仰~ 林業
しこぶちツアーガイド養成講座
安曇川流域に伝わる、筏流し、シコブチ信仰、森林産業のつながりをめぐるツアーを自らプロデュースし、ツアーガイドとなる人材を育成します。
日時 2016年11月26日(土) 9:30-15:30
場所 朽木 やまびこ館 会議室 (滋賀県高島市朽木市場792)
締切 2016年11月19日(土)まで
参加費 無料 定員 10名
内容とスケジュール
9:30 インフォメーション
9:30-10:30 基礎講座
「ツアーガイドの心構え ~指名されるガイドになるために~ 」
講師: 前川 正彦 氏
/ マキノ高原観光株式会社 取締役支配人
/(公社)日本山岳ガイド協会 認定ガイド
/ NPO 日本ロングトレイル協会 理事
/ 元公社日本山岳ガイド協会 認定ガイド
/ びわ湖水源の森 案内人
/ 環境省委嘱自然公園 指導員
10:30-11:00 「日本遺産とシコブチ信仰」
講師: 山本 晃子 氏
/ 高島市教育委員会文化財課
11:00-12:00 「最後の筏師の経験談を聞く」
講師: 伊東 昭男 氏
/ かつて安曇川の筏流しを生業とされていました
12:00-13:00 昼食休憩 (「ロータスリーフ 朽木の森の発酵カフェ」にて)
※会場から徒歩で移動します。昼食代は実費となります。
13:00-14:30 シコブチ信仰にまつわる祈りの場や林業遺構などの見学
朽木岩瀬志子淵神社、朽木資料館、高島市森林組合、安曇川に残る
筏流しの遺構などを見学し、シコブチ信仰と林業の結びつきについて
理解を深め、ツアーの組立て方の基礎を学びとります。
14:30-15:30 ふりかえり、意見交換、今後の学習方法についてなど
※内容やスケジュールは予告なく変更する場合があります
=============================
【予告】
しこぶちフォーラム2017
2017年 3月18日(土) 開催決定!
日本遺産「シコブチ信仰」の可能性を大いに語り合いましょう
=============================
申込み方法 下記申込先まで①氏名 ②年齢 ③住所
④電話番号 ⑤メールアドレスをお知らせください。
申込〆切後、開催日までに抽選結果をご連絡します。
お問合せ・申込み info(a)musubime.tv
※(a)を@に変換してください。
主催 高島市文化遺産活用実行委員会、安曇川流域文化遺産活用推進協議会